ろみちゃん
日産ルークスに乗ってるんだけどメーターパネル内のアイドリングストップランプがずっと緑色で早いスピードで点滅しているんだけど・・・
一緒に確認していこう!!
おーみん
この記事で解決できるお悩み
- 日産ルークス【B21A】アイドリングストップランプが緑色でずっと点滅している…
- どうしたらアイドリングストップランプを消せるのか…
- アイドリングストップランプの消し方を知りたい…
おーみん
こんにちは。おーみんです。このようなお悩みあると思いますので一緒に解決していきましょう!!
アイドリングストップランプ 緑色の点滅を消す方法とは
おーみん
先に結論をお伝えします!!アイドリングストップランプが早く点滅している原因は下記理由のどれかの可能性が高いと思われます
- ボンネットが空いていないか?
- シートベルトをしているか?
そもそもアイドリングストップランプ 点滅の原因は何か!?
アイドリングストップ中に点灯
通常通り走行しており信号などで停車した際、アイドリングストップになった時にアイドリングストップは点灯します。
アイドリングストップランプ 早い点滅時(約1秒間に2回)
アイドリングストップ中にボンネットが空いたりすると早い点滅にかわります。
MEMO
今回ご紹介する内容はこのケースの時です!!アイドリングストップランプ 遅い点滅時(約2秒間に1回)
アイドリングストップに異常があるときはゆっくり点滅になります。
近くのディーラーに相談するほうがよいと思います。
原因確認作業
①ボンネットの確認
まずはボンネットが開いていないか確認します。
ボンネットが開いたままだとアイドリングストップランプが緑色で早い点滅を繰り返します。
※私のお客様の事例ではボンネットは閉まっていました。
②シートベルトの確認
次にシートベルトを締めてします。
※私のお客様の事例ではシートベルトを締めたら緑色のアイドリングストップランプの早い点滅が無事消えました。
まとめ
記事のおさらい・まとめ
- B21Aルークス アイドリングストップランプ 緑色の早い点滅の時は下記2点を確認すること
- ①ボンネットの確認
- ②シートベルトの確認
おーみん
いかがだったでしょうか。メーターパネル内を見ていつもと違うとびっくりすることもあると思いますがもし今回と同じような事例だったときは是非参考にしてください