※本ページには広告が含まれています

ギター初心者おすすめ練習曲【マリーゴールド(あいみょん)】練習のコツを教えます

みなさんこんにちは。ギター講師のおーみんです。

今回はギター初心者の方が最初に覚えるべき練習曲の一つ「マリーゴールド」をご紹介したいと思います。

この記事で解決できるお悩み
  • ギター初心者でも弾ける練習曲を探している…
  • ギター初心者で何から練習すればいいか分からない…
  • ギター初心者だけど早く1曲弾けるようになりたい…

おーみん

こんにちは。おーみんです。このようなお悩みあると思いますので一緒に解決していきましょう!!

ギター初心者におすすめの練習曲

①マリーゴールド (あいみょん)

使用コード C、G、Am、Em、F
カポタスト Capo 2
弾き方 ストローク
難易度 ★ ★ ☆ ☆ ☆

使用コード紹介

ストロークパターン

練習のコツ

まずはコード進行をしっかり練習しましょう。

右手のストロークは最初から16ビートストロークにすると難しいので最初は全音符や2ビートストローク、4ビートストロークなどで押さえるコードをしっかり覚えることを優先して練習してみるのがコツです。

MEMO
アコギの練習曲としても定番であるあいみょんの「マリーゴールド」。全体的にこの曲は1小節内に1つのコードを弾くのでコードチェンジの良い練習になると思います。途中途中でF→C、F→Gなど1小節の中に2つコードが出てくるところもありますが全体的には弾きやすい曲だと思います。

マリーゴールドで使われるコードやコード進行は他の曲でもよく使われるコード進行なのでこの曲が弾けるようになると他の曲もスムーズに弾けるようになります。

おーみん

私の生徒さんでもずっとマリーゴールドを練習して、別の曲を練習しようと楽譜を見せたら「これマリーゴールドと似ている!!すぐ弾けたよ!!」ということがありました。

②チェリー (スピッツ)

使用コード C、G、Am、Em、F
カポタスト 無し
弾き方 ストローク
難易度 ★ ★ ★ ☆ ☆

使用コード紹介

ストロークパターン

練習のコツ

まずはコード進行をしっかり練習しましょう。

右手のストロークは最初から16ビートストロークにすると難しいので最初は全音符や2ビートストローク、4ビートストロークなどで押さえるコードをしっかり覚えることを優先して練習してみるのがコツです。

MEMO
アコギの練習曲としても定番であるスピッツの「チェリー」。あいみょんの「マリーゴールド」とほぼ同じコード進行なのでマリーゴールドが弾けるようになるとこの「チェリー」もスムーズに弾けるようになると思います。ただ注意点んとしては「チェリー」は1小節内に2つのコードが混在しているのでコードチェンジがマリーゴールドより若干難しくなります。

最初はいきなり16ビートストロークで弾かず4ビートや8ビートストロークでスムーズなコードチェンジが出来るようになってから練習してみて下さい

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です