音楽理論③ スリーコード(主要三和音)を覚えよう

ろみちゃん

ねぇ、おーみん!!メジャースケールも覚えたし、ダイアトニックコードも覚えたわ。次は何を覚えたらいいの??
そうだね。次はスリーコード(主要三和音)を勉強してみよう!!

おーみん

ダイアトニックコードを確認しよう

まずメジャースケールを確認してダイアトニックコードのルールに沿ってメジャー・マイナーコードをつけていきます。

Cダイアトニックコードは下記のようになります。

スリーコード(主要三和音)とは何か

ダイアトニックコードで7つのコードを割り出せると思いますが、その中でも

「1番目(Ⅰ)」「5番目(Ⅴ)」「4番目(Ⅳ)」

の3つのコードは特に主要なコードとしてスリーコード=主要三和音と呼ばれています。

Cダイアトニックコードからスリーコードを見てみよう

Cダイアトニックコードで見ていくと

1番目(Ⅰ)・・・C(ド)

5番目(Ⅴ)・・・G(ソ)

4番目(Ⅳ)・・・F(ファ)

の3つがスリーコード(主要3和音)となります。

この3つにはそれぞれ役割があるので紹介しますね。

それぞれの名称・役割

1番目(Ⅰ) C(ド) ・・・トニック(安定)

5番目(Ⅴ) G(ソ) ・・・ドミナント(不安定)

4番目(Ⅳ) F(ファ) ・・・サブドミナント(一時不安)

この3つの音というのはコード進行の中で表現を出し、ストーリーを作り出し演出してくれるものです。

トニック(安定)に回帰

・トニック(安定)から始まってトニック(安定)で終わると曲がまとまりやすい!!

【コード進行例】

・C→G→C

・C→F→G→C

・C→F→C

※ダイアトニックコード:C

スリーコード(主要三和音)だけでも曲は作れる

ご紹介した「トニック(安定)」「ドミナント(不安定)」「サブドミナント(一時不安)」だけでも曲は作れます。

むしろ、トニックとドミナントの二つのコードだけで作られている曲もあります。

なのでダイアトニックコードの割り出し方を学んだら各キーのスリーコード(主要三和音)もしっかり確認していこう。

まとめ

ろみちゃん

スリーコードってとても重要なコードだったんだね!!
ダイアトニックコードで割り出して、更にこういうルールで割り出した3つのコードがとっても重要なのです!!

おーみん