※本ページには広告が含まれています

ギター初心者必見!!ギターを買ったらまずはチューニング(音合わせ)をしよう

ろみちゃん

ギターを買ったけど、なんか音がおかしいなぁ・・・もしかしてギターチューニングがあっていないのかなぁ・・・
それはチューニングがあっていないせいだと思うよ。ギターを買って一番最初にすることはまず6本の弦のチューニングをすることだね。

おーみん

この記事で解決できるお悩み
  • ギターチューニングの仕方が分からない…
  • ギター購入したけど音の合わせ方が分からない…
  • 自分でギターチューニングする方法が知りたい…

おーみん

こんにちは。おーみんです。このようなお悩みあると思いますので一緒に解決していきましょう!!

最初にギターチューニングとは

ギターを始めるにあたって最初のうちに自分でギターのチューニングができるようになっておいた方が絶対にいいと思います。

なぜならギターの弦は時間が経ったり、気温差のせいで弦が伸びたり縮んだりして音が狂ってしまいます。

そうなると折角頑張って弾けるようになった演奏も何か音がずれてて気持ちよくありません。

毎回チューニングをするためギターを買った楽器屋さんにもっていくのもかなり面倒くさいですし・・・、

是非最初のうちに自分でギターチューニングが出来るように習得していきましょう!!

ギターチューニングの方法・やり方3選

①【初級レベル】チューナーを使ったチューニング方法

ギター初心者の方に一番おすすめするギターチューニングの方法・やり方です。

※この記事では今回このやり方のチューニングの方法を紹介致します。

②【中級レベル】押弦+開放弦によるチューニング方法

基準のAの音(440Hz)を合わせた後、各弦のある場所を押さえながら自分の耳で音を合わせていくチューニング方法です。別の記事で詳しく紹介しています。ある程度ギターチューニングが出来るようになったらこの方法でも出来るようになるといいと思います。

別の記事で詳細を書いていますので是非そちらも参考にしてください。

【押弦+開放弦チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します

③【上級レベル】ハーモニクス・チューニング方法

②と同様、基準のAの音(440Hz)を合わせた後、ハーモニクスという特殊奏法で音を出して音程を調整していく方法です。これが出来るようになるとかっこいいです。是非このチューニング方法もマスターしていきましょう。

別の記事で詳細を書いていますので是非そちらも参考にしてください。

【ハーモニクス・チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します

まずはギターの弦の位置を覚えよう

一番下にある細い弦が 1弦 

となります。

逆に一番上にある太い弦が 6弦

になります。

ろみちゃん

細い方が1弦だね・・・。ふむふむ。覚えたぞ。
よしじゃあ次は各弦の音が何の音なのか教えていくね。

おーみん

各弦の音を覚えよう

 6  E(ミ)
 5  A(ラ)
 4  D(レ)
 3  G(ソ)
 2  B(シ)
 1  E(ミ)

開放弦と言って、何も押さえずに右手だけで弾いた時の音を開放弦といいます。

この開放弦の時の音が上の図と同じ音になれば調整はOKです。

ろみちゃん

んんっ・・・。ドレミファソラシで書いてあるのは分かるけどどうしてアルファベットが書いてあるの?????
それはね、ドレミファソラシドを英語で表すと下の図のようになるのさ。

おーみん

最初はなかなか馴染めないかもしれないが少しづつ覚えていこう。今は分からなくても先で練習するギター弾き語りの時にはとっても重要になることなので今は「こういう呼び方もあるんだぁ」ぐらいに思ってて大丈夫だよ

アコースティックギターの場合

エレキギターの場合

ギターの写真を参考にどちらが1弦か、どちらが6弦なのか覚えておきましょう。

エレキギターの場合はアコギと同様半分ずつ分かれているタイプと上での写真のように6・5・4・3・2・1弦が横並びになっているタイプがあります。

ペグを回すと音が高くなったり、低くなったりします。

MEMO
今お伝えしたチューニングは【レギュラーチューニング】と呼ばれるものです。【ドロップDチューニング】【半音下げチューニング】【オープンGチューニング】などと呼ばれるチューニングもありますがまずは【レギュラーチューニング】をしっかり覚えましょう

では、以上のことを踏まえて実際にギターの音を調整していきましょう!!

実際に音を調整していこう

チューニングの仕方

上の写真のようにペグと呼ばれるつまみを回してチューニングをしていきます。

このペグが6個ついていますので一つずつ回して音を合わせていきます。

1.チューナーを使ったチューニング方法

 

チューニングのコツは色々ありますが、まず最初はチューニング機を使いながら調整していく方が簡単だと思います。
画像のようにペグと呼ばれるつまみを回すことで弦が締まったり、緩んだりして音を調整していきます。
あんまり締めすぎると弦が切れてしまうのでまずは緩い状態から少しずつ締めていくイメージでやりましょう。

①まずはヘッドにチューナーを取り付けましょう

ギターのヘッド部分にチューナーを取り付けます。

ペグを回して音を出すとチューナーが下記のように変化します。

チューナーを見ながらペグを回して音程を調整していきます。

②6弦から順番にやっていきましょう

上の太い弦(6弦)から順番に一つずつ音を合わせていきます。

まずは6弦だけを鳴らしてチューナーを見ながらペグを回して音を合わせていきます。

この時は左手は何も押さえず、先にお伝えしたように開放弦の音を出していきます。

ペグを回して音を調整していきます。このチューナーでは針が真ん中に来て緑色になったらOKです。

③チューナー機の真ん中に音がくればOK

音を鳴らしながらペグを回していくと音がだんだん変わっていくのが分かると思います。

それと同時にチューナー機の画面も変わっていき6弦なら【E】の音になればOKです。

その際、線がきちんと真ん中にくるよう微調整が必要です。

③他の弦も同じようにやる

5弦、4弦、3弦、2弦、1弦も同じように調整をしていきます。

念のため、各弦の音の表を記載しておきます。

 6  E(ミ)
 5  A(ラ)
 4  D(レ)
 3  G(ソ)
 2  B(シ)
 1  E(ミ)

6弦とも調整できたらチューニングは完了です。

2:チューナーアプリをつかった調整の仕方

今はスマホがチューナーの代わりにもなります。

私も活用おりますのでよかったら参考にスマホのチューナーアプリでもやってみて下さい。

何と言っても無料でできるのは嬉しいことです。

ちなみに私が活用しているチューナーアプリは「Guitartune」というアプリです。

 チューナーアプリ「Guitartune」

本格的な機能を使うには有料版になりますが音を合わせるだけなら無料の機能だけで十分に活用できますよ。

①6弦から順番にやっていきましょう

実際にこのアプリを使って音を合わせている動画を見てもらって参考にして下さい。

ペグを廻して音を調整していきます。このアプリだと音が高いとか低いとか表示されるので微調整がしやすいメリットがあります。また画面の真ん中に合わせていくのですが見やすくて使いやすいのでギター初心者の方が音を調整するときでも重宝されるアプリだと思います。

②残りの5弦~1弦まで同じように調整しましょう

6弦の時と同じように調整していきます。

動画でも紹介しておりますが、このアプリを使う時調整したい弦の音をまずタップして選択してから音をあわせるようにして下さい

チューニング時の注意点

チューニングの基本は音を上げていきながら合わせること

チューニングの基本は低い状態からペグを回して音を上げていきながら調整していきます。

たまに音が高い状態からペグを回して弦を緩めながら合わせることもありますが、上手くできないときは一旦弦を緩めて低い音の状態から少しずつ音を高くしていき合わせる方がチューニングが安定してきます。

チューニングも再確認を!!

先ほどもお伝えしたように1本の弦を調整するだけで他の弦も影響を受けます。

そのため6弦から順番にチューニングをしていき1弦まで全て終わったとしてももう一度チューニングしてみると音程が狂っているときも多々あります。

2周チューニングすることをお勧めします!!

強く弦を弾かない!!

チューナーが反応すれば問題ない程度で弦を弾くようにしましょう。

チューニングしても音が合わないときは?

基準となる周波数(440Hz)がずれている?

ポピュラーミュージックの場合、基準となるA音(ギターの5弦の音)を周波数440Hzに合わせることが多いです。

世界的にも440Hzが主流です。

ピアノのチューニングが442Hzだったり、432Hzを基準することもありますが基本は440Hzを基準して調整するといいと思います。

チューナー本体の機能によってはこの基準の音を変更できるタイプもあるので何かの拍子でボタンを押して440Hzの基準の音が変わっている可能性もあるかもしれません。

別の楽器用に設定されていないか?

440Hzの基準の音と同様、チューナー本体の設定によってはギターだけではなくベースやウクレレなど他の楽器の音程も調整できるチューナーもあります。

誤ってボタンを押して別の楽器の設定に変更になっていることもあるので確認してみて下さい。

チューナーに全然違う音が表示されてしまう

例えば6弦のEの音に合わせようとしているのにDと表示されるケースがたまにあります。

このような状態は6弦の音がかなり低い状態になっています。

そのため1音下の音であるDが表示されていると考えられます。

Eが表示されるまで音を上げていけばOKです。ただ音の並びを理解していないと分かりづらいので下記音の並びを参考にして下さい。

その他のギターチューニングの方法・やり方のご紹介

今回ご紹介したチューナーを使用してのギターチューニングの方法・やり方以外にもいくつかチューニングを調整する方法があります。

【押弦+開放弦チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します 【ハーモニクス・チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します

まとめ

ろみちゃん

ふぅ・・・。何とかギターのチューニングができた。最初は初めてだから難しかったなぁ。でも自分でできたから嬉しかったし何よりやっとスタート地点に立ったって感じ!!
最初はどれくらいペグを回していいのかもわからないしどれが正解か分からない状態でするから難しいよね。でも何度も練習していくうちにギターの音が分かるようになってくるのでチューニングももっとスムーズになってくるはずなので大丈夫だよ

おーみん