ろみちゃん
自分で作曲したり、アドリブの練習するときにおすすめなコード進行って何かない??
色んなパターンのコード進行があるから紹介していくね
おーみん
※Key=Cで記載しています
【C】のダイアトニックコードを確認しておこう!!
音楽理論② ダイアトニックコードの覚え方をマスターしようこのキーCのダイアトニックコードを踏まえてコード進行を展開していきます。
スリーコード(主要3和音)による基本的なコード進行
スリーコード(主要3和音)の記事でも紹介したように
1番目の音・・・トニック(安定)
5番目の音・・・ドミナント(不安定)
4番目の音・・・サブドミナント(一時不安)
の役割があり、1番目のトニックの音から始まり、トニックの音で終わると曲がまとまりやすいという性質があります。
音楽理論③ スリーコード(主要三和音)を覚えようその代表的なコード進行を紹介します。
明るい系のコード進行
メジャーキーでの明るいコード進行の王道パターンの紹介です。
上のスリーコード(主要3和音)をベースに8小節でつくってみました。
シンプルですが、幅広く使えます!!
Ⅰ→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅲm→Ⅰ→Ⅳ→Ⅴの流れ
楽しい系のコード進行
楽しさを演出するコード進行。
Dm7→G7というコード進行パターンがキーとなっています。
優しい系のコード進行
楽しいコード進行の5・6小節の【Em→C】を【C→Am7】に変えるだけで優しい音の表情になります。
力強いコード進行
最初のCと5小節目のEmの対比が力強い印象を与えるコード進行です。
幅広くに対応できるコード進行です。
春らしいコード進行
4小節まで同じパターンで繰り返し、後半は動きのあるコード進行が特徴です。
夏らしいコード進行
6小節目のA7がこの夏らしいコード進行のアクセントとなっています。
とりあえず7つほどコード進行パターンを紹介したけどまだまだコード進行のパターンはあるので別でまた紹介するね
おーみん