ろみちゃん
おーみん
【お悩み一覧】
- タイヤの空気圧点検、どれくらいの頻度でしたらよいか分からない
- なぜタイヤの空気圧点検をするのかよく分からない
- 女性でも簡単に出来るものなのか不安である
おーみん
そもそもなぜタイヤの空気圧点検をするのか??
よくガソリンスタンドなどで給油しているとお店の方から「タイヤの空気圧点検、無料で実施してます。見ておきましょうか??」と声を掛けられたことのある人はたくさんいるのではないでしょうか?
そもそもなぜタイヤの空気圧点検が必要なのでしょうか。
タイヤに充填された空気は少しずつ抜けていく
タイヤのゴムから空気は自然に抜けていきます。
タイヤとホイールに問題がなくてもタイヤゴムの特性上自然に内部の空気は抜けていきます。
ゴム風船を思い浮かべて下さい。
満タンに空気が入っていてもそのままにしておくと風船はしぼんでしまいますよね。
それと同じでタイヤのゴムも何もしなければ自然に空気が抜けてしまいます。
なぜ1ヵ月に1回の空気圧点検を推奨しているのか??
タイヤのゴムから空気が自然に抜けるお話は致しましたが、実際にどれくらいの空気の量が減っているか紹介します。
1ヵ月で5%程度低下する!?
タイヤの空気は乗用車用タイヤで1ヵ月で約5%程度低下するデータがあります。
具体的にいうと
もともと220Kpaで調整していたタイヤの空気が5%分(11Kpa)減少するという状況です。
ガソリンスタンドなどで例えば適正な空気圧「220Kpa」に調整していても1か月後には「約209Kpa」まで空気が抜けてしまうという状況になります。
また乗用車の約3台に1台は空気圧不足であるというデータもあります。
だからこそ1ヵ月に1回を目安に定期的な空気圧点検を実施することをおすすめします。
空気圧が低い状態で走行するとどうなるのか??
おーみん
①燃費が悪くなる
タイヤの転がり抵抗が大きくなるため、エネルギーロスが発生し燃費の低下につながります。
タイヤの空気圧が適正値より50Kpa低いと市街地で約2.5%、高速道路で約4.8%燃費が悪化するデータもあるみたいです。
②偏摩耗しやすい
通気圧が不足した状態で走行していると、トレッド両肩の偏摩耗がおきてしまいます。逆に空気圧を多く入れすぎている状態で走行しているとドレッド中央の偏摩耗がおきてしまい、タイヤ本体の損傷を受けやすくなります。
③走行性能が低下する
空気圧が不足しているタイヤの状態だと、たわみが大きくなり転がり抵抗が増えていくのと、操縦安定性も低下してきます。そうするとタイヤの損傷や劣化にもつながってきて安全走行に影響がでてきます。
おーみん
では実際にタイヤの空気圧点検をやってみよう
①まずは自分の車のタイヤの適正な空気圧を調べよう
国産車なら大抵は運転席のドアを開けたところにタイヤサイズと適正な空気圧を表示されているステッカーが貼ってあります。
・タイヤサイズを確認しよう
まずはご自分のタイヤサイズを確認しましょう。タイヤの側面を見て下さい。そうすると下記の写真のように【〇〇〇/〇〇R〇〇】といった数字とアルファベットが書いてあるのが見えると思います。
車やタイヤの種類などによって様々なタイヤサイズがありますのでしっかり確認してこの数字を覚えておきましょう。
4本とも基本は同じサイズなのでどの場所のタイヤを見ても大丈夫です。
・適正な空気圧を調べよう
ほぼ国産の車は運転席のドアを開けたところにステッカーがありますので確認しましょう。外車の場合は給油口のフタのところに記載されているケースもあります。
調べたタイヤサイズとそれにあった適正な空気圧は何かこのステッカーを見て確認します。
②実際に空気圧を調整しよう
・バルブを外す
バルブの蓋をもって反時計回りに回していくと蓋が外れます。
・空気を充填する
エアーキャリーなど空気圧を充填できるものを使用してバルブに差し込み空気を充填していきます。
適正な空気圧になったところで止めたらOKです。
・バルブを閉める
あと残り3本も同じように空気を充填していけば空気圧点検、空気圧調整は完了です!!
まとめ
ろみちゃん
おーみん