※本ページには広告が含まれています

【ハーモニクス・チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します

ろみちゃん

チューナーを使ってギターチューニング出来るようになったけどチューナーを使わずに出来る方法はないのかぁ・・・
チューナーが無くてもギターチューニングできる方法があるので紹介していくね

おーみん

この記事で解決できるお悩み
  • チューナーを使わずにギターチューニングをしたい・・・
  • チューナーを使わないチューニングってどのようにしたらよいのか分からない・・・
  • 自分でギターのチューニングが出来るようになりたい・・・

おーみん

こんにちは。おーみんです。このようなお悩みあると思いますので一緒に解決していきましょう!!

最初にギターチューニングとは

ギターのチューニングに関して、別の記事で詳しく書いているのでそちらを参考にして下さい。

ここではワンランク上のギターチューニングの方法・やり方をご紹介しますのであわせて記事をご確認下さい。

ギター初心者必見!!ギターを買ったらまずはチューニング(音合わせ)をしよう

チューニングの基準となる音を確認しておこう

弦の太さ 基準の音
6弦 太い E
5弦 A
4弦 D
3弦 G
2弦 B
1弦 細い E

実際にギターの画像見ながらご説明いたします。

アコースティックギターの場合

エレキギターの場合

ギターの写真を参考にどちらが1弦か、どちらが6弦なのか覚えておきましょう。

エレキギターの場合はアコギと同様半分ずつ分かれているタイプと上での写真のように6・5・4・3・2・1弦が横並びになっているタイプがあります。

ペグを回すと音が高くなったり、低くなったりします。

MEMO
今お伝えしたチューニングは【レギュラーチューニング】と呼ばれるものです。【ドロップDチューニング】【半音下げチューニング】【オープンGチューニング】などと呼ばれるチューニングもありますがまずは【レギュラーチューニング】をしっかり覚えましょう

では、以上のことを踏まえて実際にギターの音を調整していきましょう!!

ギターチューニングの方法・やり方3選

①【初級レベル】チューナーを使ったチューニング方法

ギター初心者の方に一番おすすめするギターチューニングの方法・やり方です。

別の記事で詳細を書いていますので是非そちらも参考にしてください。

ギター初心者必見!!ギターを買ったらまずはチューニング(音合わせ)をしよう

②【中級レベル】押弦+開放弦によるチューニング方法

基準のAの音(440Hz)を合わせた後、各弦のある場所を押さえながら自分の耳で音を合わせていくチューニング方法です。別の記事で詳しく紹介しています。ある程度ギターチューニングが出来るようになったらこの方法でも出来るようになるといいと思います。

別の記事で詳細を書いていますので是非そちらも参考にしてください。

【押弦+開放弦チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します

③【上級レベル】ハーモニクス・チューニング方法

②と同様、基準のAの音(440Hz)を合わせた後、ハーモニクスという特殊奏法で音を出して音程を調整していく方法です。これが出来るようになるとかっこいいです。是非このチューニング方法もマスターしていきましょう。

※この記事では今回このやり方のチューニングの方法を紹介致します。

【上級レベル】ハーモニクス・チューニング方法

チューニングなら是非この【ハーモニクス・チューニング】のやり方も是非マスターして頂きたい。

そのかっこいいチューニングの方法・やり方もお伝えしていきます。

そもそもハーモニクスとは??

各弦の5フレット・7フレット・12フレットの真上を左手の指の腹で軽く触れて弦を弾いた直後、触れた指を離すと「ポーン」ととてもキレイな柔らかい音が出ます。

これこそが今回のチューニングで使用する「ナチュラル・ハーモニクス奏法」というものです。

このナチュラル・ハーモニクス奏法は決まったフレット上の場所でしか音が出ません。音色と倍音が特徴です。

ハーモニクス・チューニングの手順

  1. 5弦の基準の音(A)440Hzを合わせる
  2. 6弦5フレットと5弦7フレットのハーモニクスで6弦の音を調整
  3. 5弦5フレットと4弦7フレットのハーモニクスで4弦の音を調整
  4. 4弦5フレットと3弦7フレットのハーモニクスで3弦の音を調整
  5. 6弦7フレットのハーモニクスと2弦開放弦の実音で2弦の音を調整
  6. 2弦5フレットと1弦7フレットのハーモニクスで1弦の音を調整
  7. もう一度6弦→1弦まで再確認チューニング

この手順でハーモニクス・チューニングをやっていきます。

① 5弦の基準の音(A)440Hzを合わせる

② 6弦5フレットと5弦7フレットのハーモニクスで6弦の音を調整

③ 5弦5フレットと4弦7フレットのハーモニクスで4弦の音を調整

④ 4弦5フレットと3弦7フレットのハーモニクスで3弦の音を調整

⑤ 6弦7フレットのハーモニクスと2弦開放弦の実音で2弦の音を調整

⑥ 2弦5フレットと1弦7フレットのハーモニクスで1弦の音を調整

⑦ 6弦→1弦までもう一度チューニングして再確認する

ハーモニクス・チューニングのコツ

二つのハーモニクスで奏でた音を重ねると、音のうねりが聞こえてきます。

音程がずれていればいるほどこの音のうねりがはげしく速い状態です。

音程が近づいてくるとうねりの波がゆっくりになり音程が合うとうねりが完全になくなります。

もし分からなくなった時は基本に立ち返って、一度弦を緩めて低い音の状態から合わせなおすといいと思います。

イメージは下記画像を参考にして下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか。

別の記事でもまとめていますがギターのチューニング方法・やり方は複数あります。

基本であるチューナーを使用してある程度自分でギターチューニングが出来るようになったら今回ご紹介しているチューニングの方法・やり方も是非マスターしてみて下さい。

※他のチューニング方法も紹介していますのでよかったら参考にしてください。

ギター初心者必見!!ギターを買ったらまずはチューニング(音合わせ)をしよう 【押弦+開放弦チューニング】チューナーなしで出来るギターチューニングの方法・やり方を紹介します